部屋が寒い!結露で困る!そんなお悩みを解消いたします!
冬は、暖房などで温めた空気の約5割もの熱が窓から出入りしています。窓の断熱性を高める事で、結露やお部屋がさむいというお悩みを解消でき、光熱費も節約できるのです。
まずはご自宅の窓を一度しっかり見てやってください。
冷気を特に強く感じるのはどこでしたか?
ガラス面から直接?それとも枠の端や下のレール?
どこから「さむさ」が来るかが解ったら次に対策を練りましょう!!
◇結露対策について◇←こちらもクリック
◇ヒートショック対策◇←部屋と部屋の寒暖差で引き起こす病気
ガラス面から冷気を強くかんじた場合。比較的新しいサッシならまだ気密パッキン(ゴム)がしっかりしているからスキマよりガラス面からかもしれませんね。そんな場合はガラスの性能だけを上げるガラス交換がオススメ!
◇今付いてるサッシはそのまま利用できます!
◇今までと外観もほとんど変わらず完成したイメージが付き易いです。
◇ガラスだけの交換なので比較的安価にすみます。
◆サッシ枠はそのままなのでそこだけは結露してしまう。
◆サッシにスキマがあってもそのままのため直らない。
◆結露がマシになる程度では納得できない。
よく例えるのはペットボトル10本分の結露が6本分になってもやっぱりベタベタになってる気分になる。
比較的古いサッシの場合、ガラス面も当然冷気を感じるが、それよりも枠とガラスの間のスキマから直接風を感じてしまう場合も多いです。そんな時は迷わず内窓設置がオススメ!
隙間が減り、お部屋の中が効率的に暖かくなるので、暖房費の節約にもなります。また断熱効果だけではなく、防音や防犯の対策としても活躍してくれる優れものです!
◆サッシが二重になるので、開閉に手間がかかる。
◆少し部屋が狭くなるので圧迫感がある。
◆ガラスやレールの溝の掃除手間が増える。
*お客様からのお言葉
*お客様原文書き起こし*
本当に満足しています。今年は特に寒い日が続く中、今までついていた
結露もほどんどなく、こんなにも違う物なのかと感動しています。
思い切って工事していただいた事に本当に感謝しています。
(フリーダイヤル)0120-310-819
スマホで簡単に写真送れます↓
メーラーが立ち上がりますので画像を添付ください
※「tabata@t3ha.com」からのメールを受信出来るよう、メール設定をご確認ください。