冬は、暖房などで温めた空気の約5割もの熱が窓から出入りしています。窓の断熱性を高める事で、結露やお部屋がさむいというお悩みを解消でき、光熱費も節約できます。
まずはご自宅の窓を一度しっかり見てください。
冷気を特に強く感じるのはどこでしたか?
ガラス面から直接?それとも枠の端や下のレール?
どこから「寒い」が来るかが解ったら対策を練りましょう!!
でもその前に…
A.結露は空気上の水蒸気です。
室内で水蒸気が発生すると、冷たい外気が窓の表面温度を下げます。
すると水蒸気を含んだ室内の空気が窓に触れ結露が発生する。という仕組みなんです。
A. 内窓設置orガラス交換の2つの方法があります。
ガラス交換だけでもするのとしないのでは結露の発生の仕方が全く違います!
二重に窓をつけるのに抵抗がある方にはガラス交換だけの工事もいいですよ♡
ガラス交換で対策
ガラス面から冷気を強く感じた場合。
比較的新しいサッシならまだ気密パッキン(ゴム)がしっかりしているからスキマよりガラス面からかもしれませんね。そんな場合はガラスの性能だけを上げるガラス交換がオススメですよ♪
◇今付いているサッシはそのまま利用!
◇今までと外観もほとんど変わらず完成したイメージが付き易い
◇ガラスだけの交換なので比較的安価にすみます。
◆サッシ枠はそのままなのでそこだけは結露してしまう。
◆サッシにスキマがあってもそのままのため直らない。
◆結露がマシになる程度では納得できない。
(例)ペットボトル10本分の結露が6本分に減る程度
ベタベタがまだ気になるかも…
結露を抑えてしっかり節電!
スペーシアは暖かさを逃さず、お部屋を快適に保つ高断熱窓ガラス。
特にそのチカラは冬に発揮されます。太陽の暖かさを取り入れながら、その優れた断熱性能によって、すばやく暖房でき、暖かさが長持ちします。また、ガラスの表面温度が下がりにくいので結露を防ぐ効果にも優れています。
施工士の観点からオススメポイント!
予算だけ弱点ですが、「さむい!」「結露!」に悩んでいるならスペーシアをオススメしなければ窓専門店とは言えません。
2枚のガラスのうち、室外側のガラスにLow-E膜をコーティングした遮熱タイプの複層ガラス。夏に外部からの日射熱を室内に入れにくく、冷房効果を高めるのが特長です。また、冬には室内の暖房熱を反射しますので、熱を外部に逃さず暖房効果を高めます。
施工士の観点からオススメポイント!
エコガラスは人気No.1。性能面では上記のスペーシアには劣りますが、東海エリア(山岳地除く)であればエコガラスでも十分寒さや結露に対抗し得ます。
費用対効果の高い商材の1つと言えます。
内窓設置で対策
比較的古いサッシの場合、ガラス面も当然冷気を感じますが、それよりも枠とガラスの間のスキマから直接風を感じてしまう場合も多いです。そんな時は迷わず内窓設置がオススメ!
◇隙間が減り、お部屋の中が効率的に暖かくなる
◇暖房費の節約にもなる
◇断熱効果だけではなく防音や防犯の対策としても◎
◇ペットボトル10本分が1,2本分に減る
◆サッシが二重になるので、開閉に手間がかかる
◆少し部屋が狭くなるので圧迫感がある
◆ガラスやレールの溝の掃除手間が増える
今ある窓にプラスするだけのとっても簡単工事です。
1つの窓に約30~60分で施工でき、結露はもちろん!その他にもたくさんの効果が備わっています。
《結露》
既存の窓と内窓(インプラス)との間に新しい空気層ができ室外と室内を隔てる構造になっています。よって外気温の影響を受けにくく結露しにくい環境となります。
家族の健康のために
結露を放置しておくとカビ・ダニが発生し、アレルギーや喘息を引き起こしてしまう恐れがあります。
ハウスダストが原因で大事なご家族にアレルギーの発症は嫌ですよね…。
《断熱》
インプラスは樹脂サッシでできているので、アルミサッシと違い熱の伝わり方が1/1000と優れています。
冷え性でお悩みの方
外からの冷気は足元に流れていきます。冷気を入れない為にもインプラスで遮断しませんか?
《遮熱》
ガラスを遮熱タイプにすると、室内の明るさはそのままで紫外線を82%。日射熱を60%もカットしてくれます。
おうちでも日焼けしたくない方
家の中に居ても日焼けはしてしまいます。また、日差しにより家具も日焼けしてしまうので、家具やインテリア・床の色あせも防げますよ。
■主に西濃エリア
大垣市/岐阜市/羽島市/本巣市/各務原市/瑞穂市/海津市/安八町/輪之内町/養老町/垂井町/関ケ原町/北方町/揖斐川町/池田町/大野町/神戸町/笠松町/岐南町
※西濃エリア以外も対応しています!一度ご相談ください!