◇超簡単!見れば解る!ガラスの性能差。けつろ(結露)んボックス◇
単板ガラス、ペアガラス、エコガラス、スペーシア、各ガラスの効果がわかる実験動画です。1分程度の動画ですので是非ご覧ください。
結露を抑えてしっかり節電!
スペーシアはあたたかさを逃さず、お部屋を快適に保つ高断熱窓ガラス。特にそのチカラは冬に発揮されます。太陽のあたたかさを取り入れながら、その優れた断熱性能によって、すばやく暖房でき、あたたかさが長持ちします。また、ガラスの表面温度が下がりにくいので結露を防ぐ効果に優れています。
また施工士の観点からオススメポイントを申し上げればこの商品。高性能なのに6.8ミリと薄くて軽いんです!意外に大切な事で大きな窓になるほどガラスの重さは大事です。だって開けにくくなりますよね(笑
薄いのも素晴らしい事で今お使いのサッシにそのまま使用する事が可能です!
ほかのガラスの場合は大抵太くなるガラスのためにアタッチメントをつけなければなりませんから。予算だけが弱点ですがさむい!結露!に悩んでみえるならスペーシアをおすすめしなければ窓専門店とは言えません。
2枚のガラスのうち、室外側のガラスにLow-E膜をコーティングした遮熱タイプの複層ガラス。夏に外部からの日射熱を室内に入れにくく、冷房効果を高めるのが特長です。また、冬には室内の暖房熱を反射しますので、熱を外部に逃さず暖房効果を高めます。
エコガラスはなんといっても人気ナンバーワンです。性能面では上記のスペーシアには劣りますが変な話、東海エリア(山岳地除く)であればエコガラスでも十分さむさや結露に対抗しえます。最近では新築に標準搭載されることも多く、商品価格も随分こなれてきました。費用対効果の高い商材の一つと言えます。当社では通常のペアガラスは取り扱いはしておりますがおすすめしておりません。
◇おおよそのご予算◇
ヨコ1m×タテ1m
¥33,300くらい(施工代込)
防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靭で厚い中間膜や特殊な板(ポリカーボネード板)をはさみこんでいます。
ドライバーによる「こじ破り」、バールなどによる「打ち破り」に高い抵抗力を発揮します。
よく聞かれる質問なのですが防犯ガラスは割れないガラスではありません。
ガラスは割るのですが(画像参考)割れた破片の一つ一つが中間皮膜により固定していて泥棒が手をいれる穴を開けるのに苦労する仕掛けとなっています。その皮膜のイメージですがゴキブリホイホイに使われているようなくっつくと「ネチャ~」として剥がれないような素材とお伝えするとよく理解していただけます。
◇おおよそのご予算◇
ヨコ1m×タテ1m
¥22,200くらい(施工代込)
2枚の板ガラスの間に防音特殊フィルムを挟み加熱圧着した合わせガラスで、ガラスの振動を防音特殊フィルムが吸収する事によって、コインシデンス効果による遮音性能の低下を抑え、音域全体に遮音性能を発揮します。
よく当社への質問で防音ガラスの12ミリと6ミリの差を教えてくださいなんて聞かれます。この質問に完璧に応えるため小林理学研究所様で知識を習得してまいりました。結論から申し上げますと12ミリと6ミリでは人の声より高音に対しては実力の差はハッキリありますが、人の声より低音に対してはほぼ差がございません。詳しくは今後制作予定の社長のコラムにて記載します。ですので皆様のお悩みの音の種類に応じて12ミリと6ミリのガラスをご検討頂きたいと思います。
◇おおよそのご予算◇
ヨコ1m×タテ1m
¥28,800くらい(施工代込)
(フリーダイヤル)0120-310-819
スマホで簡単に写真送れます↓
メーラーが立ち上がりますので画像を添付ください
※「tabata@t3ha.com」からのメールを受信出来るよう、メール設定をご確認ください。