お問い合わせする際に下記の情報も一緒に教えて頂きたいです!🙇♀️🙏
■ペット(主にワンちゃん)の種類
■取り付ける扉は室内ドア?引戸?
■ 〃 のお写真
■取り付けたいヶ所数
■ドアの厚み
ドアタイプ
■標準タイプ
取り付け部分にデザインされていないタイプのドアは比較的簡単に施工可能です♪
■段差タイプ
中央がくぼんでいるタイプのドアも取付け可能です。
取付位置は通常下記写真のように取付けますが、ご希望ございましたらご相談ください。
■標準タイプ
ドアだけではなく引戸にも設置可能です。
■ガラスタイプ
ガラス部分はパネルに交換し、加工して取り付けができます。
動画紹介
ご飯に釣られてくぐり抜けられたね☻
ワンちゃんネコちゃんが出入りしているかわいい動画集です❤💙
2匹なかよく移動中💖
ガレージの裏口にも設置できますよ🐶
呼んでないよ🥰
ぎこちない入り方がかわいい♡♡
家の中へ戻ってくる様子もどうぞ!
ペットドア使ってくれるかな~?
ガラス部分はパネルに交換して取付😸
木やガラスのドアじゃなくてもお任せください👌✨
初めての挑戦😳💦
■岐阜市 I様
猫ちゃん用にペットドアを取り付け
室内のドアに取り付け。
黄色の囲み部分に設置しネコちゃん・ワンちゃん達が、家の中を自由に行き来できるようにしますよ♪
ドアの中身は多種多様!
変なところに穴を開けてしまうと、ドアの剛性が失われてしまいます…。
①.こちらはお客様が事前にご用意してくださったペット用の小窓です♪
②.早速作業開始!
まずは設置する部分の枠を外します。
③.小窓の枠を設置したい部分に合わせます。
④.小窓の大きさに合わせ余分なガラス部分をカットします。
⑤.ガラスをカットした部分の周りの凹凸を削って平らにします。
⑥.小窓をはめ込みビスで固定します。
⑦.上から見ると隙間があるので、プロのセンスで綺麗に処理します。
⑧完成!
これでいつでも自由に出入りできますね♪
ペット用網戸
ワンちゃんネコちゃんと一緒に暮らしている方には「ペット用の網戸」に変えてみるのはいかがでしょうか。
一般的な網戸とは違い、破れにくく強靭な作りとなっています。
■網を樹脂でコーキングする事で強度をアップ!
ペットが爪でで引っ掻いても破れにくく網目がズレにくい構造。
爪が引っかかりにくく、ペットにも安心です。
ペット用網戸の鍵
■飼っているワンちゃんネコちゃんの脱走防止に!
ペットによる誤った網戸の開閉を防ぐ安心ロック付き。
ペットだけでなく、小さなお子さまのいるご家庭にも安心の機能です。
これで安心して夏場でも網戸のままにしておけますね♪
ペットドアの主な営業エリア
■西濃地域
大垣市/岐阜市/羽島市/本巣市/各務原市/瑞穂市/海津市/安八町/輪之内町/養老町/垂井町/関ケ原町/北方町/池田町/大野町/神戸町/揖斐川町/笠松町/岐南町
※東海エリアも対応してます!是非ご相談ください!
■岐阜県外の施工実績
名古屋市/稲沢市/豊田市
※防音工事に関しましては東海エリア外も対応いたします!
近畿エリア、北陸エリアの方もお気軽にお問い合わせください♪
-東海エリア-
愛知県全域
一宮市、稲沢市、名古屋市、豊田市、碧南市、知立市、豊明市、安城市、大府市、知多市、春日井市、瀬戸市、みよし市、岡崎市、常滑市、半田市、西尾市、清須市、東海市
三重県全域
≪北勢≫いなべ市 東員町 桑名市 木曽岬町 菰野町 四日市市 朝日町 鈴鹿市 川越町 亀山市
≪伊賀≫伊賀市 名張市
≪中南勢≫津市 松坂市 多気町 大台町 明和町
≪伊勢志摩≫鳥羽市 志摩市 伊勢市 玉越町 度会町 南伊勢町 大紀町
≪東紀州≫尾鷲市 熊野市 御浜町 紀宝町
静岡県全域
≪市部≫静岡市 浜松市 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 御殿場市 袋井市 下田市 裾野市 湖西市 伊豆市 御前﨑市 菊川市 伊豆の国市 牧之原市
≪町村部≫
賀茂郡 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 田方郡 函南町 駿東郡 清水町 長泉町 小山町 榛原郡 吉田町 川根本町 周智郡 森町
-長野県全域 工事実績-
飯田市
-近畿エリア 工事実績-
滋賀県:米原市、長浜市、多賀市、彦根市
-北陸エリア 工事実績-
福井県:越前市、南越前市、福井市、敦賀市、勝山市、鯖江市
2022年
5月
19日
木
こんにちは!誕生月は財布のヒモが緩くなる防音担当の土屋です(;´∀`)
身体の衰えに抗えなくなってきたお年頃です…(ノД`)・゜・。
全然美容マニアではないんですけど、少しでも衰えを止めようとはしてます(笑)
誕生日だし!ってことで、〇ファのフェイスローラーを購入♪
結構痛いけど毎日コロコロするぞ!
あとは、髪のために超音波アイロンも購入♪(これはホント思い切りました…お値段的に…)
トリートメントはホームケアでは限界があります。櫛でといて馴染ませたり、蒸しタオルを巻いてみたり…。一度美容院でトリートメントをしてもらったときに、超音波アイロンを知りました。調べてみるとトリートメントの浸透率が600%もアップするらしいです!
口コミも良かったし、誕生日だし(笑)思い切って購入してみました!
使ってみましたが、流した時のトゥルトゥル感とまとまりが全然違う!!!
効果が目に見えて分かるとテンションあがりますね!洗い流さないトリートメントにも使えるので、お風呂の中と上がってから使ってます♪
どっちも三日坊主にならないように愛用していきます(*´ω`)(ローラーは怪しい…笑)