ピアノ、チェロ、ギターなど、ご近所に気兼ねなく自宅で練習がしたいという方からのご感想です。
№M-28
◆岐阜県大垣市 I様
【お悩み】
バイオリン、サックスの音漏れ
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
ソノグラス12.8㎜ |
施工時間 |
約1時間 (2ヵ所) |
静かな住宅街なので、楽器(バイオリン、サックス)の音漏れが気になっていました。プラスト設置後は、外に出ると、バイオリンの音はかなり聞こえにくくなりました。サックスの大きな音は、聞こえにくくなるまでにはなりませんが、こもった感じに聞こえます。今までは、近所迷惑になっていないかなぁと心配していましたが、これくらいの音であれば、お隣の家の中まではあまり聞こえないだろうと思います。気兼ねなく、安心して、楽器の練習を楽しむことができるようになりました。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
蝉の鳴き声も、ほとんど聞こえなくなり、静かな部屋になりました。プラスト設置は、防音効果+安心感を買うことができると思います。
№M-27
◆愛知県犬山市 M様
【お悩み】
ピアノやウクレレの音漏れを軽減させたい。
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
ソノグラス12.8㎜ |
施工時間 |
約3時間 (7ヵ所) |
ピアノやウクレレの音漏れが、かなり軽減されたのが実感し、今までよりも気にする事なく演奏に集中出来るようになり満足してます。
踏切や電車の音が気になっていましたが、その音もだいぶ聞こえなくなり、快適になりました。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
間違いなく静かになり、効果は絶大だと思います。
決して安い買い物ではないかもしれませんが、満足は買えると思います。
№M-26
◆愛知県刈谷市 S様
【お悩み】
楽器演奏(グランドピアノ、二胡)に伴う外部への音漏れ防止
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
防音ガラス12.8㎜(ソノグラス) |
施工時間 |
約2時間半(2ヵ所) |
コロナ感染拡大のこのご時世、在宅で仕事や学習をされるご近所さんもいらっしゃるかと思い、楽器(ピアノ、二胡)演奏時の音漏れを軽減して気兼ねなく演奏できるようにするためにプラストを設置することにしました。
設置後防音効果を確認したところ、アップライトピアノの弱音ペダルを踏んだ状態の音と二胡の音は日中だと外に出て窓から5-10M離れた場所ではほとんどわからなくなり、グランドピアノの音は外では演奏していることはわかるものの、隣家室内まで影響することは心配ないと思われるくらいまで音が小さくなりました。
また、ガラスは不透明な型ガラスにして頂いたところ、外からの視線は気にならず部屋の明るさは保たれてとても良かったです。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
我が家は自宅からの音漏れ軽減を目的で設置しましたが、外からの車の走行音や風雨の音などもかなり軽減され、とても静かな空間ができました。
内外どちらの音の悩みにもプラストは効果を発揮してくれることを実感しました。
楽器の音は完全防音にはなりませんが、日中隣近所に聞こえないようにという目的で設置した我が家は目的がきちんと叶えられ、費用対効果の面からも満足のいく商品でした。
№M-25
◆福井県越前市 A様
【お悩み】
ピアノの練習に集中するため、部屋の引き戸から隣のリビングの音を軽減させたい
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
防音ガラス12.8㎜(ソノグラス) |
施工時間 |
約2時間半(2ヵ所) |
【プラストの効果、使用感についていかがでしたか?】
子供達がピアノを習っているのですが、和室にピアノが置いてあり入口の引き戸から隣のリビングの音がかなり入り込んでいました。子供たちや主人がゲームや動画視聴をテレビでするので、練習中の子が気になってしまって、ピアノの練習中は気が散って出ていく子供を引き止めたり、音を下げるように叫んだりとかなりストレスでした。
今回タバタサッシさんにお願いして引き戸の内側にプラストを設置しました。
プラスト設置以外に壁などは特に防音工事はしていませんが、隣の部屋から入ってくる音はかなり軽減され、子供達も「これならテレビの音、気にならない」と、ピアノの練習前に自分でプラストを閉めに行くようになりました。
12.8mm仕様にしたので気にしていた重さも、すっと開くとまでは無理ですが、小学1年と2年の子供でも普通に開け閉めできています。今では、ピアノ練習意外の集中したい時も、プラストのある部屋に行くようになりました。
ふかし枠と壁の境もとても綺麗にしていただいて、違和感は全然ありません。
また、同時に設置してもらった窓部分のプラストも、これまでより外に響くピアノの音がかなりくもった感じになり、夕方以降の練習時も騒音の心配が軽減されました。
プラスト、しかもおすすめしてくださった12.8mmを設置して大満足です!
【タバタサッシを選ばれた決め手は何ですか?】
主にメールでやり取りさせていただきました。何度もメール相談させていただきましたが、他の業者さんよりも早くお返事をいただき、内容にも適切にお返事していただいていると感じました。自分でもプラストについて調べたこともありますが、タバタサッシさんの丁寧なご回答が決め手です。
【受付担当スタッフの印象や対応はいかがでしたか?】
まず最初にどのようにしたら良いか電話した時も親切に教えていただきましたし、工事前にやり取りさせていただいた土屋さんは、いつも質問に丁寧に答えてくださいました。全然問題ありませんでした。
【工事担当スタッフの印象や対応はいかがでしたか?】
わざわざ遠方まで社長さんが下見をしに来てくださいました。引き戸を残して内側にプラストをつけていただきたいとの要望に対して、どのような工事になり出来上がりになるかを、詳細に教えてくださったので、イメージしやすかったです。工夫が必要な工事だからと入念に下見をしておられ、職人魂が見えて工事前でしたが本当にこちらに頼んでよかったと思いました。
工事当日も工事内容の説明を丁寧にしてくださいました。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
我が家では、ピアノの音漏れよりも集中して練習するために外の音を入れない、ということが望みでした。壁から音が入るので全くの無音というわけではありませんが、自分が音を出している間は全然気にならない位にすることができました。同じように悩まれているのであれば、数百万もする防音室や防音工事の前に一度検討されるといいと思います。
№M-24
◆愛知県名古屋市 S様
【お悩み】
チェロの練習のため防音したい
内窓枠 |
プラスト,インプラス |
ガラス仕様 |
防音ガラス12.8㎜(ソノグラス) ※インプラスは寒さ対策 |
施工時間 |
約2時間半(3ヵ所) |
チェロの練習の際、音が窓から外に出づらくしたいと思い、プラストの工事をお願いしました。
プラストがない今までの窓の状態だと、閉めていてもすぐそこで演奏しているのがわかってしまうほど、音は既存の窓を通り抜けていくということがわかり、改めて衝撃でした。その点、プラストを閉じて演奏すると、音が聞こえはしますが、気にならない程に音が丸くなったのは本当に印象的でした!外から室内への音は全くと言っていいほど聴こえなくなりました。
プラストを取り付けたところは、壁の面積より窓の面積の方が多い(?)ので、より一層効果が有ったのではないかと思います。
タバタサッシさんの店舗の体験コーナーで感じた通りの効果が得られ、大変満足しています。
余談ですが、取り付けの際、工事をしてくださったスタッフの方々が、本当に丁寧に説明をしてくださり、非常に好感が持てました。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
外から室内に入る音は本当に少なくなると思います!室内から外に行く音も、話し声程度でしたら同じように出づらくなると思います。
私の場合は楽器の防音措置として、ということでしたが、楽器(チェロ)の音は、あるホームページによるとピアノと同じくらいの音量らしく、流石に音は漏れてしまいます。しかし、外にはダイレクトに伝わらず、丸くこもったような音になって室外へと伝わっていきます。是非店舗の体験コーナーに足を運んで、その音の違いを体験してみてください!
某防音室のように、室内の響きを過度に抑制することはないし、室温変化も抑制できるし、外の音は聞こえないし、いいことばかりだと思います!
№M-23
◆愛知県名古屋市 S様
【お悩み】
ピアノの音漏れ
(室内の引戸を防音したい)
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
防音ガラス12.8㎜(ソノグラス) |
施工時間 |
約1時間半(1ヵ所) |
壁にするしかないと諦めていましたが、ガラスになった事で、昼間に隣室の電気をつけなくても良くなりました。ピアノの音漏れは小さくなりましたが、隣室のテレビの音声も、ほぼ聞こえなくなりました。防音ドアを閉める時、今までよりドアが重く感じるので、気密性が増したと思います。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
ピアノを設置して10年間、防音仕様で作ったはずだったのに、音漏れを気にして、ずっと大屋根を閉じた状態で弾いていたので、これからは思う存分弾けそうです。予算内に収まり、工事も1時間半で済んだので、悩み続けた10年が勿体なく、もっと早くお願いすれば良かったと思います。どうもありがとうございました。
騒音で悩まれている方には特におすすめです。
室内の2枚建て引戸を取り払って、そこへプラストを設置しました。
ピアノ室からリビングなど他のお部屋への音漏れ対策にも対応できます!
№M-22
◆愛知県長久手市 M様
【お悩み】
外からの声と自分の家からのピアノの音
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
防音ガラス12.8㎜(ソノグラス) |
施工時間 |
約6時間(8ヵ所) |
ピアノの音が玄関先でもほとんど気にならないレベルでビックリしました。使用感は、重たいと聞いていたのですが子どもが難なく開けていますのでまったく問題ないです。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
自分の家からの音も、外からの音もゼロにはなりませんが我が家は全く気にならないレベルになり、もっと早くお願いしておいたら良かったと思っています。ゼロにはならない説明もしっかりしてもらっていましたし、想像していたより小さい音でした。複数箇所を施工してもらったのですが1日でやってもらえたので、オススメです。
№M-21
◆愛知県豊川市 S様
【お悩み】
ピアノの音漏れを軽減させたい
内窓枠 | プラスト |
ガラス仕様 |
防音ガラス12.8㎜(ソノグラス) |
施工時間 |
約2時間(1ヵ所) |
半年前から続いている現在進行中の住宅建築工事音が激減され、また仕事であるピアノも、取り付け前より思い切り弾けるようになりました。
プラストの開閉は思ったより重くなく滑らかですし、白色なのでお部屋が明るく見えてテンションが上がります。
♪お客様から今お悩みの方へメッセージ♪
金額の安い防音窓は、それなり、いや、効果が風呂場のドア程度なのが色々調べて分かりました。本気で防音に悩んでる方、又、楽器の音を近所に極力洩らしたくない方、自分で何かやるには限度があり、大した効果は得られません。音の種類にもよりますから、どれだけの効果のほどかは、見積り時に、しっかり伺えば納得する返事を得られることは間違いなし。そこはタバタさんが率直に教えてくださいます。
高いものには、それだけの理由があり効果があります。今回、ふかし枠のお仕事は元ゼネコン建築士の父が絶賛していましたし、丁寧な仕事でお客に寄り添った考えをお持ちで、よりお客の声を直接聞きたいという熱意も感じました。
他社でもプラスト工事を行うでしょうが、技術、人柄、きめ細かな対応、トータルで、とにかくタバタさんを強くオススメします。
私は今回のプラスト取り付けで音に対するストレスが猛烈に減りました。ありがとうございました。